携帯サイトはこちら
2009年5月5日(火)橘通りに、音楽の花が咲きました!
今年もGW期間中の5月5日(火・祝)に、様々なジャンルの音楽の祭典が中心市街地で開催されました。
5月5日(火・祝)橘通り1丁目(市役所前)~3丁目(山形屋前)は12:30分~19:30分まで
交通規制とし、35ステージ、32組のアーティストの饗宴が行われました。
またオープニング式典の合図として、航空自衛隊のジェット機(T-4)3機が橘通り上空を南下し、
オープニングを盛り上げました。
途中、雨がパラつくような事態を、アーティストと参加者の熱気で跳ね除け、
約45,000名の観客(延べ人数主催者発表)が、音楽を楽しみました。
ご協力いただいた関係団体、アーティストの方々、ご協賛いただいたスポンサーの方々、
そして参加していただいた市民・県民の皆さまに心より御礼申し上げます。
ジャンボ!?な実行委員長のあいさつでスタートしました。
メディキット県民文化センター青木館長のごあいさつ。会場は黒山のひとだかりです。
スペシャル・プログラム「魅惑のタンゴ」の演者・徳永二男氏のごあいさつ。
鏡割りでオープン!
左から河野宮崎県副知事・青木館長・徳永氏・冨山実行委員長・鈴木宮崎副市長・石原彩さん
自衛隊訓練機T-4・3機が橘通上空を飛びオープニングを盛り立てました。
航空自衛隊西部航空音楽隊のパレードにてスタート!
宮崎学園高等学校吹奏楽部総勢100名によるパレード
はたらく車、大集合!のコーナーには長蛇の列
はい、ポーズ!子どもたちにも大人気でした。
Dステージの吹奏楽は大勢の観客が…
屋外で大音量での演奏。ミュージシャンもノリノリです。
どこから集まったのかステージの周りに集まる大観衆
おやじバンドも若い者に負けじと大ハッスル!
スペシャル・プログラム「魅惑のタンゴ」に聴き入る観客たち。
徳永氏のソロ。これが無料で聴けるなんて「ストリート音楽祭」ならではです!
宮崎(小林)出身の石原彩さんのパフォーマンス。
UMKの新キャラクターも登場!チビッ子たちにも大人気!
約300人の演者による「自由演奏会」は大迫力の大感動!
スペシャル・ゲスト木下航志君の歌声に魅了されました。
大人の雰囲気のジャズにも多くのお客さんが。
木下君との握手会には、多くの市民が詰め掛けました。
フィナーレは和風で津軽三味線の大演奏会!
夜7時過ぎに祭は終了。
多くの方々に、ご参加いただきありがとうございました。
来年も「みやざき国際ストリート音楽祭」をお楽しみに…
日  時 平成21年5月5日(火・祝)13時30分~18時30分
(交通規制は12時30分から19時30分)
会  場 宮崎市中心市街地・橘通り1丁目(市役所前交差点)~橘通り3丁目(山形屋前交差点)
交通規制 上記の区間が12時30分~19時30分まで交通規制となります。
(雨天の場合は交通規制なし)
参加費 無料
主  催 宮崎国際ストリート音楽祭実行委員会
共  催 宮崎市・宮崎県・財団法人 宮崎県立芸術劇場
助  成 独立行政法人 日本芸術文化振興会 芸術文化振興基金
協  力 ヤマハ株式会社
 県都宮崎の顔である橘通りで、『宮崎には音楽の咲く季節がある』をテーマに県民参加による「音楽の日」を演出することによりもう一つの国際観光都市造りを目指し、県民の皆様とともに橘通りを「世界の交差点」にしたく実施するものであります。
 平成18年より3回にわたり開催いたしました「みやざき国際ストリート音楽祭」は、前回ようやく晴天となり屋外で開催の運びとなりまして県内外から多くの観客が詰めかけ内容的にも高い評価を得ることができました。
 私ども、実行委員会では宮崎の中心市街地にて全国に類のないストリートを舞台として、様々な音楽を奏でる県民参加型の音楽祭を実施することで、中心市街地の活性化とイメージアップを図ると同時に、音楽文化の発展・向上に寄与するものと考えます。
 本事業は「宮崎には音楽の咲く季節がある」をコンセプトに、県民参画による国際的なストリート音楽祭として、全国発信できるよう取り組むものです。
実施スケジュール
〔ステージ〕
○ アストル・ピアソラ作「リベルタンゴ」など 演奏者 徳永二男(ヴァイオリン)京谷弘司(バンドネオン)淡路七穂子(ピアノ)田中伸司(ベース)計4名
○ 公募枠によるアマチュア演奏家のコンサート
○ 「県内のアマチュア演奏家によるコンサート」の開催
○ 「スペシャルゲストによるコンサート」の開催
○ 県民参加による『みんながつくる演奏会』の開催
〔オープニング〕
○ 宮崎音楽祭開催歓迎セレモニー
〔ステージ以外イベント〕
○ オープン・カフェの実施
○ 協賛企業によるPRブースの設置
○ 商店街によるワゴンセールの開催
○ ボランティアによる花の植栽事業(4月25日(土)に実施します)
〔テレビ放映〕
○ 音楽祭の模様はUMKテレビ宮崎で、生中継(予定)
Aステージ
山形屋前
Bステージ
若草・一番街前
Cステージ
お菓子の日高前
Dステージ
銀天街前
Eステージ
楠並木前
Fステージ
T-テラス
Gステージ
四季ふれあいモール
15:30~16:30

徳永二男
リベルタンゴ
13:40~14:10
ロブスター
ロブスター
13:40~14:10
ヤマハ・エレクトーン
グループ
13:40~14:10
福岡春日
自衛隊音楽隊
13:30~
16:30

こども
パーク

はたらく車
大集合!
13:40~14:15
日中友好協会
ニ胡倶楽部
13:40~14:10
石原 彩
14:20~15:00
コドモソウル
14:20~15:00
ブルーグラス
ステイション
14:20~14:40
大淀小学校
吹奏楽部
14:25~15:00
一般公募枠
CHIび~ず
14:20~15:00
リラの会
(ハープ・アンサンブル)
15:10~15:50
座・今一歩
15:10~15:50
石原 彩
14:50~15:10
赤江中学校
吹奏楽部
15:10~15:45
一般公募枠
ミッシュ・
ブラウン
15:10~15:50
風雲地
16:00~16:40
たまてしACO
ROCKっす!
16:00~16:40
TOSHI NAGAI
DIAMOND-
PLAYERS
15:20~15:50
宮崎市民
吹奏楽団
15:55~16:30
一般公募枠THE SUB
STUFF
16:00~16:40
コドモソウル
16:50~17:50

木下航志
16:50~17:30
宮里陽太
グループ
16:50~17:40
ROOM#501
16:00~16:30
宮崎市
消防団
音楽隊
16:40~17:15
一般公募枠
ヤンチャーズ
16:50~17:40
土屋広次郎
17:40~18:40
ジャバループ
17:50~18:40
浜崎奈津子 With
トコ夏バンド
16:40~17:10
宮崎学園
吹奏楽部
17:25~18:15
スピリット
ノイズ
17:50~18:40
池田芳雄
スーパー・ジャズ
17:25~18:30
自由演奏会
吹奏楽部
18:30~19:30
コドモソウル
18:50~19:30
津軽三味線
石井流
津軽『弦』

交通規制図
交通規制図ダウンロード
上記の交通規制図がPDFファイル(B5サイズ)でダウンロードできます。
下記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
交通規制図(PDFファイル425KB)
自由演奏会参加応募用紙はこちらからダウンロードしてください。
② 自由演奏会 出場演奏者募集要項
日 程
平成21年5月5日(祝・火)
会 場
宮崎市橘通に設置する特設ステージ
主 催
みやざき国際ストリート音楽祭実行委員会
共 催
宮崎県・宮崎市・(財)宮崎県立芸術劇場
協 力/後援(予定)
ヤマハ株式会社/宮崎県内マスコミ各社(予定)
事務局及び申込先
NPO法人 宮崎文化本舗
〒880-0805 宮崎市橘通東3丁目1番11号 
アゲインビル2F
TEL 0985-60-3911 FAX 0985-28-1257
電子メール office@bunkahonpo.or.jp
http://www.bunkahonpo.or.jp
応募方法
申し込み:2月1日~4月20日まで。
① 名前 ②年齢 ③住所 ④電話番号 ⑤メールアドレス ⑥使用楽器
を明記のうえ、FAX、はがき、Eメールにてご応募下さい。
※管楽器のみの応募とさせていただきます。
参加資格
管楽器が演奏できる方なら、国籍、性別、年齢など一切不問。
当日、楽器と譜面台を会場までご持参できる方。
定員
100名
※(定員になり次第締め切らせていただきます)
参加案内
受付完了後、メール・電話等で個別に通知いたします。
パート別楽譜は当日受付にて配布(要返却)
参加スケジュール
当日集合場所:(受付場所)申込終了後連絡いたします。
スケジュール:15:30~16:30 受付
         17:00~17:30 リハーサル
         17:50~18:20 演奏会
         18:20 解散
※ 5月5日雨天の場合は中止となります。
当日プログラム
(演奏予定曲目)
76本のトロンボーンなど

自由演奏会参加応募用紙(PDFファイル11KB)
自由演奏会参加応募用紙(PDFファイル11KB)
 今回の自衛隊機飛行に関しましては、みやざき国際ストリート音楽祭実行委員会に対し、飛行中止の要望を団体として申し入れをされたのが5件(うち4件は事務局に来訪、またこのうち3件は実際にお会いして事務局が対応させていただきました。1件はFAXの受信のみ)。ただしこの申し入れをされた会の会員の方が同じ文書でFAX受信を合わせると全部で団体関係は12件になります。また個人もしくは匿名でFAXをお送りされてきたのが16件(うち1つはメール)。電話での苦情、抗議は全部で22件(うち同じ方が1名)でした。
 また苦情に関する申し入れの中で、騒音が全く無かったということで撤回された方が1件ございました。
逆に自衛隊機が飛行する時間と場所を聞きに電話された方、もしくは賛成されていて反対運動に負けず頑張ってやってくれという意見が23件(うち2件はメール)ということです。(2008年5月7日午後5時現在)
 なお、反対された団体に対しては下記のような主旨にて当実行委員会のスタンスを文書で回答させていただきましたことをご報告いたします。

 例年では開始の合図に花火の打上を行っておりますが、今回は航空自衛隊西部音楽隊の参加もあり花火の代わりに、オープニングの合図として航空自衛隊機に橘通り上空を約10秒間飛行していただくよう予定しております。私どもといたしましては、今回のイベントのオープニングに花を添えて盛り上げていただき、中心市街地の活性化に寄与できればとの思いで、航空自衛隊にお願いいたしました。

なお、飛行の実施に関しましては新聞やチラシ、ポスターでの事前の告知、及び当日の苦情対応に関しましても実行委員会事務局で全て対応させていただきます。近隣住民の方々には、ご迷惑をおかけする場面も想定されますが本事業の主旨をご理解のうえ、近隣の皆さまに対してご協力賜りますようお願いを致しております。

航空自衛隊の奏でる音楽をメインに捉え、その音楽性を重視し、あくまでもその関係のみで自衛隊機に協力を依頼したものであり、政治的な思想や意図は全くございません。

 貴団体には貴重なご意見をいただき、心から感謝申し上げます。
このたびの件につきましては安全性に充分に考慮し、地域住民にも周到な事前告知を行ったうえで、当日の天候状況も判断したうえで実施したいと考えております。
今後ともご指導、ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。


■ 「みやざき国際ストリート音楽祭2009」に関するお問い合わせは
  
     みやざき国際ストリート音楽祭実行委員会事務局
     〒880-0805 宮崎市橘通東3丁目1番11号アゲインビル2F
     特定非営利活動法人 宮崎文化本舗内
     TEL 0985-60-3911 FAX 0985-28-1257
     Eメール:offioce@bunkahonpo.or.jp
     ホームページ:http://www.bunkahonpo.or.jp