2021.4.2(金)より宮崎市高千穂通1丁目178
(カリーノ宮崎駐車場TRUNK)にお引越ししました!


     
           




↑チケット購入は画像をクリック 11/15(土)からの販売です!↑




↑チケット販売中!! 購入は画像をクリック↑




ご購入後の変更・払い戻しは一切お受けできません。予めご了承くださいませ。


 
 
 







 

(C)2025 映画「金髪」製作委員会
『金髪』
 11/21(金)~
大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちに振り回されながら成長していく姿をシニカルに描いたドラマ。
中学校教諭の市川が勤務する公立中学校で、生徒数十人が髪を金色に染めて登校してきた。生徒たちは校則への抗議だと主張する。子どもじみた反抗と高をくくっていた市川だったが、活動の発起人に「なぜ髪を染めてはいけないのか」と問われ、「校則だから」としか答えられないでいた。この金髪デモは、教育委員会や文科省、さらには総理大臣まで動き出す騒動へと発展。恋人の赤坂からは「あなたは子どもじみている」と説教をされて疎遠となり、市川は公私ともに窮地に立たされる。

2025年/日本/103分
監督:坂下雄一郎
出演:岩田剛典、白鳥玉季、門脇麦、他

公式サイト


 

(C)2025「フジコ・ヘミング 永遠の音色」
フィルムパートナーズ
『フジコ・ヘミング 永遠の音色』
 11/21(金)~
情感あふれるダイナミックな演奏はクラシックファン以外でも国内外の多くの人の心をとらえ、“魂のピアニスト”と呼ばれていたフジコ・ヘミング。
未公開のインタビュー映像・絵日記などから彼女の素顔に迫るドキュメンタリー映画。 2018年に公開され、ロングランヒットした、初のドキュメンタリー映画「フジコ・ヘミングの時間」も含め小松監督が約12年間追い続けたからこそ迫れたフジコの素顔が映し出され、圧巻の“ラ・カンパネラ”、名曲クラシックの数々、貴重なオリジナル曲とその人生から生まれた、心揺さぶる演奏も堪能できる。

2025年/日本/91分
監督:小松莊一良
出演:フジコ・ヘミング、大月ウルフ、エバ・ゲオルギー・ヘミング、他

公式サイト


 

(C)
『ジェイ・ケリー』
 11/21(金)~
『マリッジ・ストーリー』や『フランシス・ハ』などのノア・バームバック監督の新作。
有名な映画俳優のジェイ・ケリー と、彼に献身的なマネージャーのロン。二人は慌ただしくヨーロッパを巡る旅に出ることになり、それが思いがけずそれぞれの人生を振り返る奥深い旅路となる。道中、二人は自分たちが下してきた数々の決断や、大切な人たちとの関係、そして自分たちが残していく遺産と向き合うことになる。Netflixでの世界配信に先駆けて劇場公開。

2025年/アメリカ/131分
監督:ノア・バームバック
出演:ジョージ・クルーニー、アダム・サンドラー、ローラ・ダーン、他

公式サイト


 

(C)"THE SOUND OF MUSIC”©1965 20th
Century Studios, Inc. All rights reserved
『サウンド・オブ・ミュージック 4Kデジタルリマスター
 11/21(金)~12/4(木)上映終了 【2週間限定】
 通常料金/招待券利用不可
1965年公開。第38回アカデミー賞では作品賞を含む5部門でオスカーを獲得した本作が、製作60周年である2025年に4Kデジタルリマスターで上映される。
1938年のオーストリア。ある日、見習修道女のマリアは院長の命により、厳格なフォン・トラップ大佐の一家に子供たちの家庭教師としてやって来た。軍隊式の厳しい教育を望む大佐は、早々にマリアと対立。しかし、彼女の温かい人柄と音楽を用いた教育法によって、7人の子供たちはマリアが大好きになり、次第にトラップ大佐も彼女に好意を寄せていく。一方、マリアもそんな大佐に惹かれ始めている自分に気づくが…。

1965年/アメリカ/174分
監督:ロバート・ワイズ
出演:ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー、エリノア・パーカー、他

公式サイト


 

(C)押井守・天野喜孝・徳間書店・
徳間ジャパンコミュニケーションズ
『天使のたまご』
 11/21(金)~
押井守が原案・脚本・監督を務めたオリジナル作品で、天野喜孝をアートディレクターに迎えて描いたファンタジーアニメ。公開40周年を迎えた2025年、押井監督の監修のもとで4Kリマスター化。
大きなたまごを抱えた少女は、廃墟の町できれいなガラスのビンを集めながら暮らしていた。ある日、少女はどこからともなくやってきた大きな銃を抱えた少年と出会い、2人は行動を共にする。いつかたまごから天使がかえると信じる少女と、夢で見た“鳥”を探す少年。互いに心を通わせ始めたかに見えた2人だったが、ある晩、少年が少女のたまごを砕いてしまい…。

1985年/日本/75分
監督:押井守 アートディレクション:天野喜孝
出演:根津甚八、兵藤まこ

公式サイト


 

(C)Lewis Pictures All Rights Reserved
『あの時、愛を伝えられなかった僕の、
 3つの“もしも”の世界。』

 11/21(金)~
青春時代の後悔を抱える男性が、過去に別の選択をした場合の3つの人生を生きる姿を描いた、韓国発のパラレルワールド映画。
1995年、テグ。不仲な両親や学校でのイジメにストレスを募らせていた少年ドンジュンは、カリスマ性あふれる男友達・カンヒャンに恋をする。しかし穏やかな日々は思いがけない事件で終わりを迎え、カンヒャンはテグを去ってしまう。それから25年後。カンヒャンに思いを伝えられなかった後悔を抱えたまま大人になったドンジュンは、不幸で惨めだと感じる人生を送るなかで、「もしあの時、別の選択をしていたら?」と考えるようになり…。

2023年/韓国/144分
監督:ペク・スンビン
出演:シム・ヒソプ、ホン・サビン、シン・ジュヒョプ、他

公式サイト


 

(C)GIRLS und PANZER Film Projekt
『ガールズ&パンツァー 劇場版 10周年記念上映
~バリエーションちょい増し作戦です!~
 11/21(金)~11/27(木)終了予定
今年で2015年11月21日(金)の劇場公開から10周年を迎える『ガールズ&パンツァー 劇場版』。10周年記念上映!!学校存続をかけた大洗女子学園の激戦がスクリーンに帰って来る!
戦車を用いた武芸「戦車道」が大和撫子のたしなみとされる世界を舞台に、戦車道に打ち込む女子高生たちの成長や友情を描いた人気アニメで、テレビシリーズで戦車道の全国大会を戦い抜いた、西住みほを中心とした県立大洗女子学園のその後の物語が描かれる。

2015年/日本/119分
監督:水島努
出演:声の出演:渕上舞、茅野愛衣、尾崎真実、中上育実、井口裕香、他

公式サイト


 

(C)1997MADHOUSE
『PERFECT BLUE パーフェクトブルーR15+
 11/21(金)~11/27(木)終了予定
 1600円均一/招待券利用不可
アニメーション監督・今敏が1998年に手がけたデビュー作。
竹内義和の小説「パーフェクト・ブルー 完全変態」を原作に、アイドルから女優に転身した女性を襲う悪夢のような出来事を描く。 アイドルグループを脱退し、女優へと転身を図った霧越未麻。連続ドラマのレイプシーンやヘアヌード写真集など、これまでのイメージを覆す過激な仕事の連続に戸惑いながらも、着実に知名度を上げていく。そんな中、彼女の関係者を狙った連続殺人事件が発生。ネット上では未麻の名をかたって詳細な日記をつづる人物が現れ、彼女は次第にストーカーの影に怯えるようになっていく。

1998年/日本/81分
監督:今敏
出演:岩男潤子、松本梨香、辻親八、大倉正章、他

公式サイト


 
マッツ・ミケルセン生誕60周年祭
『ブレイカウェイ』『フレッシュ・デリ』
『アダムズ・アップル『メン&チキン』

 11/21(金)~11/27(木)終了予定 4作日替わり


『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』
『偽りなき者』『アフター・ウェディング』
 11/28(金)~12/4(木)終了予定 3作日替わり

 一般1600円 障がい者手帳1000円/その他割引・招待券利用不可
俳優マッツ・ミケルセンが2025年11月22日に60歳の誕生日を迎えることを祝して、日本劇場初公開の貴重な作品を含む7作品を一挙に上映。
デンマークで最も成功した世界的俳優の一人、マッツ・ミケルセン。ハリウッドで存在感のある悪役や深みのある脇役を演じる一方で、デンマーク映画にも出演し続け、どんな役柄も感情の奥行きを持つキャラクターへと昇華させる。プロのダンサーとしても約10年にわたるキャリアを持ち、『偽りなき者』ではカンヌ国際映画祭主演男優賞を受賞。“北欧の至宝”とも称される名俳優の輝き、そして圧倒的な存在感をご堪能あれ。

『ブレイカウェイ』(2000年/109分/デンマークほか)監督:アナス・トマス・イェンセン
『フレッシュ・デリ』(2003年/100分/デンマーク)監督:アナス・トマス・イェンセン
『アダムズ・アップル』(2005年/94分/デンマークほか)監督:アナス・トマス・イェンセン
『アフター・ウェディング』(2006年/120分/デンマークほか)監督:スザンネ・ビア
『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(2012年/137分/デンマークほか)監督:ニコライ・アーセル
『偽りなき者』(2012年/115分/デンマーク)監督:トマス・ヴィンターベア
『メン&チキン』(2015年/104分/デンマークほか)監督:アナス・トマス・イェンセン

公式サイト


 

(C)2025「旅と日々」製作委員会
『旅と日々
 11/7(金)~
行き詰まった脚本家が旅先での出会いをきっかけに人生と向き合っていく様子を描いた三宅唱監督最新作。
強い日差しが注ぎ込む夏の海。ビーチの似合わない夏男がひとりで佇んでいたところ、影のある女・渚に出会う。翌日、ふたりは再び浜辺で会い、大雨が降りしきる中、海で泳ぐのだった。 つげ義春の漫画を原作に李が脚本を書いた映画を、大学の授業の一環で上映していた。上映後に感想を問われた李は、「私には才能がないなと思いました」と答える。執筆に行き詰まって旅に出た李は、雪荒ぶ旅先の山奥でおんぼろ宿に迷い込む。やる気の感じられない宿主のべん造は、李を夜の雪原に連れ出す。

2025年/日本/89分
監督:三宅唱
出演:シム・ウンギョン、河合優実、髙田万作、堤真一、他

公式サイト


 

(C)2024 ‒ Uma Pedra No Sapato ‒ Vivo film
‒ Shellac Sud ‒ Cinéma Defacto
『グランドツアー』
 11/14(金)~11/27(木)終了予定
逃げる男と追う女が繰り広げる時空を超えた大旅行の行方を、過去と現代、現実と幻想、カラーとモノクロを混在させながら描き出す、鬼才ミゲル・ゴメス監督によるロマンティック・ドラマ。
1918年、ビルマのラングーン。大英帝国の公務員エドワードは、ロンドンから長い船旅を経てやって来る婚約者モリーを迎え、結婚することになっていた。しかし優柔不断なエドワードは、花婿衣装で花束を抱えた状態でもなお、結婚することに迷いがあり、モリーの到着直前に衝動的にシンガポール行きの船に飛び乗ってしまう。逃げるエドワードと追いかけるモリー。壮大なイタチごっこが始まる。

2024年/ポルトガル・イタリア・フランス・ドイツ・日本・中国/129分
監督:ミゲル・ゴメス
出演:ゴンサロ・ワディントン、クリスタ・アルファイアチ、クラウディオ・ダ・シルバ、他

公式サイト


 

(C)STUDIO POW (EPSTEIN).LTD
『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男
 11/14(金)~11/27(木)終了予定
「ザ・ビートルズ」を世界的な成功に導いたマネージャー、ブライアン・エプスタインの実話を描いた伝記ドラマ。
1959年、イギリスのリバプール。ユダヤ系家庭に生まれ育ったブライアン・エプスタインは、家業の家具店で忙しい毎日を送っていた。家具店の繁盛とともに、若者文化の広がりを見越して新たに始めたレコードショップも評判になる。1961年11月、ドイツで発売された1枚のレコードが話題を集めていると知ったブライアンは、そのバンドが出演する地下クラブ「キャヴァーン」を訪れる。その4人組バンドは、地元リバプールで結成された、無名に近い20代の若者たちだった。

2024年/イギリス/112分
監督:ジョー・スティーブンソン
出演:ジェイコブ・フォーチュン=ロイド、エミリー・ワトソン、エディ・マーサン 、他

公式サイト


 

(C)2025 FINECUT Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED
『層間騒音』
 11/14(金)~11/27(木)終了予定
韓国の古い団地を舞台に、原因不明の不気味な騒音が巻き起こす恐怖を描いたホラー映画。
聴覚障がいを持つ女性ソ・ジュヨンは、妹のジュヒが失踪したことを知らされる。以前、2人は団地で一緒に暮らしていたが、部屋で騒音が聞こえると主張するジュヒと、補聴器をつけてもその騒音が聞こえないジュヨンとで意見が食い違い、ケンカしたまま会っていなかった。ジュヒの部屋を訪れると、隣人から「夜は静かにしてほしい」と苦情を言われてしまう。しかし、ジュヒが失踪して以来、部屋には誰もいないはずだった。ジュヨンは妹を捜すため、部屋に泊まることにするが、やがて何かの存在を感じるようになる。

2024年/韓国/93分
監督:キム・スジン
出演:イ・ソンビン、キム・ミンソク、ハン・スア、他

公式サイト


 

(C)Pianoforte
『ピアノフォルテ
 11/7(金)~11/27(木)終了予定
世界最古かつ最高峰の舞台であるショパン国際ピアノコンクールに挑むピアニストたちに迫ったドキュメンタリー。
ショパンの出身国であるポーランドで、5年に1度開催されているショパン国際ピアノコンクール。出場するだけで名誉なことで、入賞すればその後の成功が約束されるとあり、世界中の若きピアニストたちがその頂点を目指している。2人の日本人が入賞を果たした2021年・第18回大会の舞台裏を追い、コロナ禍で1年延期となった大会に臨む6人の出場者を取材。国籍も育った環境も異なる6人が、それぞれ葛藤や苦悩を抱えながらも全身全霊をかけて競技に挑む姿を映し出す。

2023年/ポーランド/89分
監督:ヤクブ・ピョンテック
製作:マチェイ・クビツキ

公式サイト


 

(C)「ヒポクラテスの盲点」製作委員会
『ヒポクラテスの盲点
 10/31(金)~
新型コロナワクチンによる後遺症の影響に、多角的な視点から迫ったドキュメンタリー。
新型コロナウイルス蔓延という未曾有の危機を経て国の感染症対策は変化を重ねてきたが、従来のワクチンとは異なる新技術で開発された新型コロナワクチン(mRNA遺伝子製剤)による後遺症被害が問題となっている。過去に例のない「新薬」の認可と流通には、医学の盲点や限界のみならず、不都合な事実に目を向けさせないようにするデータのトリックや政府への忖度など、日本社会が抱える問題が集約されていた。そんな中、新型コロナワクチン後遺症の影響を科学的に究明しようとする医師たちがいた。

2025年/日本/ 110分
監督:大西隼 プロデューサー:杉田浩光、杉本友昭、大西隼 撮影:井上裕太

公式サイト


 

(C)2025「おいしい給食」製作委員会
『おいしい給食 炎の修学旅行
 10/24(金)~11/26(水)終了予定
市原隼人主演「おいしい給食」シリーズの劇場版第4弾。
1990年、函館。給食を愛する中学校教師・甘利田幸男は、アレンジ給食の天才である生徒・粒来ケンと、「どちらが給食をよりおいしく食べることができるか」という静かな闘いを続けていた。そんなある日、甘利田が受け持つ3年生の修学旅行の行き先が、青森・岩手に決定。生徒に学びの旅であると説きながらも、頭の中はご当地グルメでいっぱいな甘利田に、ケンはまさかのアレンジ勝負を仕掛ける。さらに旅先でケンが他校の生徒に絡まれるトラブルが発生。止めに入ろうとした甘利田の前に、かつての同僚・御園ひとみが現れる。

2025年/日本/114分
監督:綾部真弥
出演:市原隼人、武田玲奈、田澤泰粋、片桐仁、他

公式サイト


   

(C)金原ひとみ/
集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会
『ミーツ・ザ・ワールド
 10/24(金)~11/27(木)終了予定
芥川賞作家・金原ひとみの同名小説を、松居大悟監督・杉咲花主演で映画化。自己肯定感の低い主人公が、キャバクラ嬢との出会いをきっかけに、新たな世界の扉を開いていく姿を描いたドラマ。
自分のことが好きになれない27歳の由嘉里は、同世代のオタク仲間たちが結婚や出産で趣味の世界から離れていく現実を前に、不安と焦りを感じていた。ある日、参加した合コンで惨敗し、歌舞伎町の路上で酔いつぶれてしまったところを、美しいキャバクラ嬢のライに助けられる。この出会いをきっかけに、様々な人たちと知り合い、関わっていくことで、由嘉里は少しずつ新たな世界を広げていく。

2025年/日本/126分
監督:松居大悟
出演:杉咲花、南琴奈、板垣李光人、他

公式サイト


   


(C)1984 Teatro Della Pace Films.?All Rights Reserved.
午前十時の映画祭15
『アマデウス
[4Kレストア版]
 11/21(金)~12/4(木)上映終了
 一般1500円・学生1000円 / 各種割引適用
「モーツァルト、君を殺したのは私だ」―名曲に彩られた壮大なミステリー

商人の父親に反対されながらも音楽家を目指すサリエリは、理解のある父親を持ち「天才」「神童」と評されるモーツァルトを妬ましく思っていた。やがて宮廷音楽家となったサリエリは、下品な笑い声を上げ、女の尻を追い掛け回す男――モーツァルトに出会う。その日からサリエリの運命は狂いはじめる。

1984年/アメリカ/161分
監督:ミロス・フォアマン
出演:F・マーリー・エイブラハム、トム・ハルス、エリザベス・ベリッジ、他

午前十時の映画祭15公式サイト


 

 
 
映倫(映画倫理委員会)区分
【PG12】 12歳以下の方には助言・指導が必要  【R15】15歳以上の方がご覧になれます  【R18】18歳以上の方がご覧になれます 
    予定が変更になる場合もございますので、ご了承ください。
 





 miyazaki kinemakan
   
 | お問い合わせ | 運営 NPO法人 宮崎文化本舗 |
 宮崎キネマ館はNPO法人宮崎文化本舗が運営しています。 
(C)2001-2009 Non Profit Organization Miyazaki Cultural Head Office All right reserved