2021.4.2(金)より宮崎市高千穂通1丁目178
(カリーノ宮崎駐車場TRUNK)にお引越ししました!


     
           



↑チケット購入は画像をクリック↑5/28(水)から販売開始!



ご購入後の変更・払い戻しは一切お受けできません。予めご了承くださいませ。


 
 
 







 
 

(C)2024 Conclave Distribution, LLC.
教皇選挙
 4/25(金)~
 本年度アカデミー賞受賞!(脚色賞)
ローマ教皇選挙の舞台裏と内幕に迫ったミステリー。
全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教最大の教派・カトリック教会。その最高指導者で、バチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった。新教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」に世界中から100人を超える候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の閉ざされた扉の向こうで極秘の投票がスタートする。票が割れる中、水面下でさまざまな陰謀、差別、スキャンダルがうごめいていく。選挙を執り仕切ることとなったローレンス枢機卿は、バチカンを震撼させるある秘密を知ることとなる。

2024年/アメリカ・イギリス/120分
監督:エドワード・ベルガー
出演:レイフ・ファインズ、スタンリー・トゥッチ、カルロス・ディエス、セルジオ・カステリット 他

公式サイト


 

(C)2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA
ノー・アザー・ランド 故郷は他にない
 4/25(金)~5/15(木)終了予定
 本年度アカデミー賞受賞!(長編ドキュメンタリー映画賞)
破壊される故郷を撮影するパレスチナ人青年と、彼の活動を支えるイスラエル人青年の友情を、2023年10月までの4年間にわたり記録したドキュメンタリー。
パレスチナ人居住地区マサーフェル・ヤッタで生まれ育ったバゼル・エイドラは、イスラエル軍による占領が進む故郷の様子をカメラに収め、発信してきた。そんな彼のもとに、自国政府の非人道的な行為に心を痛めるイスラエル人ジャーナリストのユーバール・アブラハムが訪ねてくる。同じ思いで行動をともにし、立場を越えて対話を重ね、友情が芽生えはじめる。しかし軍の破壊行為は過激さを増し、彼らが撮影する映像にも痛ましい犠牲者の姿が増えていく。

2024年/ノルウェー、パレスチナ/95分
監督:バゼル・エイドラ、ユーバール・アブラハム、ハムダーン・バラール、ラケル・ゾール

公式サイト


 

(C)「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会
104歳、哲代さんのひとり暮らし
 5/2(金)~
 5/2(金)~5/6(火)の5日間限定で105歳お誕生日動画付き上映!
広島県尾道市の自然豊かな山あいの町にある一軒家で、100歳を超えてひとり暮らしを続ける石井哲代さんの日々を見つめたドキュメンタリー。
彼女は小学校の教員として働き、退職後は民生委員なども務めてきた。83歳で夫を見送って以来、めいや近所の人々と助け合いながら過ごし、年齢を重ねて思うようにいかないことが増えても、自分を上手に励まし自由な心で暮らしをしなやかに変えていく。その前向きでユーモアあふれる言葉の数々を紹介した書籍はベストセラーとなった。彼女の101歳から104歳までの日々にカメラを向け、老いて楽しく生きるヒントにあふれた暮らしを映しだしていく。

2024年/日本/94分
監督:山本和宏
出演:石井哲代
ナレーション:リリー・フランキー

公式サイト


 

(C)2024 ACOMMZ and EVERLAND RESORT.
All rights reserved
私の親愛なるフーバオ
 5/2(金)~5/15(木)終了予定
2020年に韓国で初めて生まれたジャイアントパンダ、フーバオと飼育員たちの1354日間の軌跡を記録したドキュメンタリー。
2016年に韓国に来たジャイアントパンダのアイバオとローバオの自然繁殖により、2020年7月20日に生まれたフーバオ。「幸せを与える宝物(福宝)」という名前の通り、コロナ禍を過ごす人々に多くの癒やしと慰めを与えた。4歳になる2024年、中国への帰国を控えファンが悲しみに暮れるなか、飼育員たちはフーバオの幸せを願い帰国の準備を粛々と進めていくが、別れが近づくにつれ心は揺れはじめる。飼育員のあふれる愛と葛藤にも焦点を当てた作品。

2024年/韓国/94分
監督:シム・ヒョンジュン、トーマス・コー
出演:カン・チョルウォン、ソン・ヨングァン 他

公式サイト


 

(C)本田プロモーションBAUS/boid
BAUS 映画から船出した映画館
 5/2(金)~5/15(木)終了予定
2014年に惜しまれながらも閉館した映画館・吉祥寺バウスシアターをめぐる歴史と家族の物語を描いたドラマ。
1925年に吉祥寺に初めて誕生した映画館・井の頭会館が、ムサシノ映画劇場、バウスシアターへと形を変えながら、多くの人々に愛される文化の交差点になっていく長い道のりを描く。
1927年。活動写真に魅了されて青森から上京した兄弟ハジメとサネオは、吉祥寺初の映画館・井の頭会館で働きはじめる。兄ハジメは活弁士、弟サネオは社長として劇場のさらなる発展を目指すが、戦争の足音がすぐそこまで迫っていた。

2024年/日本/116分
監督:甫木元空
出演:染谷将太、峯田和伸、夏帆 他

公式サイト


 

(C)2024 JNC MEDIA GROUP, All Rights Reserved.
1980 僕たちの光州事件
 5/2(金)~5/15(木)終了予定
1980年に韓国で起きた民主化運動とそれに対する弾圧が行われた「光州事件」を題材に、普通に生活していた一般市民の姿を描くヒューマンドラマ。
ささやかな幸せを夢見た家族が権力に翻弄されながらも力強く生き抜いていく姿を、ユーモアを交えながら切々と描きだす。
1980年5月17日。チョルスの祖父は念願だった中国料理店をオープンさせる。チョルスの大好きな幼なじみヨンヒや優しい町の人々から祝福され、家族は幸せに包まれていた。輝かしい未来を夢見る彼らだったが、後に「光州事件」と呼ばれる歴史的悲劇が起きたことで、平和だった家族の日常は一変してしまう。

2024年/韓国/99分
監督:カン・スンヨン
出演:カン・シニル、キム・ギュリ、ペク・ソンヒョン、ハン・スヨン 他

公式サイト


 

(C)DEATH ON A TUESDAYLLC / THE BRITISH
FILM INSTITUTE / BRITISH BROADCASTING
CORPORATION 2024
終わりの鳥
 5/2(金)~5/15(木)終了予定
命の終わりを告げる鳥と対峙する母娘を独創的な映像表現で描いた奇想天外なドラマ。
病気の少女とその母親が奇妙な鳥との出会いを通して、間もなく訪れるであろう別れを受け止めていく姿を、ユーモアを交えながら描きだす。
病に侵され余命わずかな15歳の少女チューズデー。母ゾラと暮らす彼女の前に、1羽の鳥が舞い降りる。それは命の終わりを告げる「デス」という名の鳥だった。チューズデーはデスをジョークで笑わせ、外出中のゾラが帰ってくるまで自分の命を引き延ばすことに成功する。帰宅したゾラは、デスの存在に驚き、彼女からデスを遠ざけようとするが…。

2024年/イギリス・アメリカ/110分
監督:ダイナ・O・プスィッチ
出演:ジュリア・ルイス=ドレイファス、ローラ・ペティクルー、リア・ハーベイ 他

公式サイト


 
ミュージック・フォー・ブラック・ピジョン -ジャズが生まれる瞬間-
 5/2(金)~5/15(木)終了予定
世界的に有名なジャズプレーヤーたちのレコーディング風景や日常を14年間にわたって追い続け、ジャズの生まれる瞬間をとらえた音楽ドキュメンタリー。
デンマークの実験的ドキュメンタリー映画監督ヨルゲン・レスとアンドレアス・コーフォードが、ジャズギタリスト・作曲家のヤコブ・ブロを追い、彼と共演してきた世代も国籍もさまざまな音楽家たちの生きざまと交流を描く。
名だたるジャズプレーヤーたちの、普段では見られない作曲の現場や日常風景を間近でとらえ、彼ら自身が演奏することの感覚や音楽の意味について語ったポートレートを記録。

2022年/デンマーク/92分
監督:アンドレアス・コーフォード
出演:ヤコブ・ブロ、リー・コニッツ、ポール・モチアン 他

公式サイト


 

(C)Geko Films - Tempesta - 2023
マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド
 5/2(金)~5/15(木)終了予定
世界的に広がる「モンテッソーリ教育」の生みの親マリア・モンテッソーリの人生を映画化。
1907年に「子どもの家」を開設するまでの苦悩に満ちた7年間を描く。
20世紀初頭のローマ。マリアはフランスの有名な高級娼婦リリと出会う。娘の学習障害が公になることを恐れたリリは、パリから逃げてきたのだった。この時マリアはすでに画期的な教育法の基礎を築いており、リリはマリアを通して、障がいを抱える子どもではなく強い意志と才能を持つ1人の人間として、娘の本来の姿を理解していく。マリアに共鳴したリリは、男性中心社会の中で苦闘する彼女の野望の実現に手を貸すが…。

2023年/フランス・イタリア/99分
監督:レア・トドロフ
出演:ジャスミン・トリンカ、レイラ・ベクティ、ラファエル・ソンヌビル=キャビー 他

公式サイト


 

(C)Joika NZ Limited / Madants Sp. z o.o.
2023 ALL RIGHTS RESERVED.
JOIKA 美と狂気のバレリーナ
 5/2(金)~5/15(木)終了予定
アメリカ人ダンサーのジョイ・ウーマックの実話をベースに、完璧なプリマになることに執着するバレリーナの狂気を描いたサイコサスペンス。
ボリショイ・バレエ団からスカウトされ単身ロシアへ渡り、希望を持ちアカデミーに入学したジョイを待ち構えていたのは、常人には理解できない完璧さを求める伝説的な教師ヴォルコワの脅迫的なレッスンだった。過激な減量やトレーニング、日々浴びせられる罵詈雑言、さらにライバルたちの嫌がらせで精神的に追い詰められたジョイは、ある行動に出る…。

2023年/イギリス・ニュージーランド/111分
監督:ジェームス・ネイピア・ロバートソン
出演:タリア・ライダー、ダイアン・クルーガー、オレグ・イヴェンコ 他

公式サイト


 

(C)「逃走」制作プロジェクト2025
逃走
 5/2(金)~5/15(木)終了予定
半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した東アジア反日武装戦線の元メンバー・桐島聡を描いたドラマ。
社会運動が高揚していた1970年代の日本。新左翼過激派集団である東アジア反日武装戦線「さそり」のメンバー・桐島聡は、重要指名手配され逃亡の日々を送っていた。いつ逮捕されるかわからない緊張感のなかで日雇い仕事を転々とし、やがて「内田洋」という偽名で神奈川県藤沢市の工務店に住み込みで働くように。1960~70年代のブルースやロックを好む彼は、近所のライブバーに通い趣味を楽しむ一方で、かつての仲間たちの姿を思い浮かべては日本社会の欺瞞や凋落を見つめ続けていた。

2025年/日本/110分
監督:足立正生
出演:古舘寛治、杉田雷麟、タモト清嵐、中村映里子 他

公式サイト


 

(C)シネマスコーレ/ドッグシュガー
『いきもののきろく』
 5/2(金)~5/8(木)終了予定
誰もいない廃墟のような街で、運河に流れ着いたゴミを拾い集める男。そこに1人の女が現れたことで、男の日常に変化が起こりはじめる。
永瀬正敏が原案・主演を務め、東日本大震災の影響を受けた世界に生きる男と女の喪失と再生を描いた作品。井上淳一が監督・脚本を手がけ、映画監督・若松孝二が開館したことでも知られる映画館「シネマスコーレ」支配人・木全純治が企画プロデュースを担当。ロックバンド「頭脳警察」のPANTAが主題歌を手がけた。現在は使われていない名古屋の中川運河で2013年末に撮影を行ない、完成から11年の時を経て2025年に劇場初公開。

2014年/日本/47分
監督:井上淳一
出演:永瀬正敏、ミズモトカナコ

公式サイト


 

(C)2023 DIVINE FILM, LLC. All rights reserved.
シンシン SING SING
 4/25(金)~5/8(木) 5/15(木)上映延長
 本年度アカデミー賞ノミネート(主演男優賞・脚色賞・歌曲賞)

米ニューヨークで最も厳重なセキュリティが施されたシンシン刑務所で行われている収監者更生プログラムの舞台演劇を題材に、無実の罪で収監された男と収監者たちとの友情を描いた実話を映画化。
無実の罪で収監された、ディヴァイン・Gは、刑務所内更生プログラムである「舞台演劇」のグループに所属し、収監者仲間たちと日々演劇に取り組むことで、わずかながらの生きる希望を見いだしていた。そんなある日、刑務所で一番の悪人として恐れられている男、通称ディヴァイン・アイことクラレンス・マクリンが演劇グループに参加することに。演劇グループは、次の公演に向けた新たな演目の準備に取り掛かるが…。

2023年/アメリカ/107分
監督:グレッグ・クウェダー
出演:コールマン・ドミンゴ、クラレンス・マクリン、ショーン・サン・ホセ、ポール・レイシー 他

公式サイト


 
ヒプノシス ーレコードジャケットの美学ー
 4/25(金)~5/8(木)終了予定
1970年代を中心に、ピンク・フロイド、レッド・ツェッペリン、ポール・マッカートニーといった人気アーティストたちのアルバムデザインを手がけたデザイン集団・ヒプノシスについてのドキュメンタリー。
彼らの独創的なデザインは、それまで宣伝用パッケージに過ぎなかったレコードジャケットの概念をくつがえし、芸術の域にまで高めた。
創業者ストーム・トーガソンとオーブリー・パウエル、ふたりを支えたスタッフたち、アーティスト本人がレコードジャケット制作秘話を明かす姿をはじめ、当時の貴重なインタビューや写真・映像の数々を通してロック黄金期の舞台裏に迫る。

2023年/イギリス/101分
監督:アントン・コービン
出演:オーブリー・パウエル、ストーム・トーガソン、ノエル・ギャラガー 他

公式サイト


 

(C)DONDE QUEMA EL SOL S.A.P.I. DE C.V. 2023
あの歌を憶えている
 4/25(金)~5/8(木)終了予定
忘れたい記憶を抱える女と忘れたくない記憶を失っていく男が出会い、互いに支えあいながら希望を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。
13歳の娘と暮らすソーシャルワーカーのシルヴィアは、若年性認知症で記憶障害を抱えるソールと出会う。ソールの面倒を見るようになったシルヴィアは、ソールの穏やかで優しい人柄と、彼が抱える抗えない運命への哀しみに触れ、次第にひかれていく。しかし、シルヴィアもまた、ある過去のせいで心に傷を抱えていた。それぞれ自分の殻に閉じこもって生きてきた2人は、互いに寄り添いながら自身の過去や人生と向きあっていく。

2023年/アメリカ、メキシコ/103分
監督:ミシェル・フランコ
出演:ジェシカ・チャステイン、ピーター・サースガード、メリット・ウェバー 他

公式サイト


 

(C)2021 Dragons Films/ Lunanime
Playground/校庭
 4/25(金)~5/8(木)終了予定
小学校に入学したばかりの少女の視点から、不安と恐怖に満ちた子どもたちの過酷な日常を没入感たっぷりに描いたベルギー映画。
7歳の内気な少女ノラは3歳上の兄アベルが通う小学校に入学するが、なかなか友だちができず校内に居場所がない。やがて同じクラスの女の子2人と仲良くなったノラは、ある日、兄が大柄な少年にいじめられている現場を目撃しショックを受ける。ノラは大好きな兄を助けたいと願うも、兄から拒絶されてしまう。その後もいじめは繰り返され、一方的にやられっぱなしの兄の気持ちを理解できないノラは寂しさと苦しみを募らせていく。

2021年/ベルギー/72分
監督:ローラ・ワンデル
出演:マヤ・バンダービーク、ガンター・デュレ、カリム・ルクルー、ローラ・ファーリンデン 他

公式サイト


 

(C)2024 Media Asia Film Production Limited Entertaining
Power Co. Limited One Cool Film Production Limited
Lian Ray Pictures Co., Ltd All Rights Reserved.
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦PG12
 【字幕版】

 4/18(金)~5/8(木)終了予定
 本編の未公開シーン4編を収録した特別映像(約5分)付き!
香港映画史上歴代No.1の大ヒット作!黒社会が覇権を争う九龍城砦で男たちが繰り広げる死闘を描く、香港映画として歴代No.1の動員を達成したアクション映画。
1980年代。香港に密入国した青年チャンは、黒社会のルールを拒んで己の道を選んだために組織から目をつけられてしまう。追い詰められた彼は運命に導かれるように、黒社会に生きる者たちの野望が渦巻く九龍城砦に逃げ込み、そこで出会った3人の仲間たちと深い友情を育んでいく。やがて、九龍城砦を巻き込んだ争いが激化する中、チャンたちはそれぞれの信念を胸に、命を懸けた最後の戦いに挑む。

2024年/香港/125分
監督:ソイ・チェン
出演:レイモンド・ラム、ルイス・クー、テレンス・ラウ、ジャーマン・チョン、トニー・ウー、サモ・ハン・キンポー 他
吹替版キャスト:小林親弘、堀内賢雄、鈴木崚汰、星野佑典、石谷春貴、水島裕 他

公式サイト


 

(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., Filmmakers R&K
ALL RIGHTS RESERVED
ベテラン 凶悪犯罪捜査班
 4/11(金)~5/8(木)終了予定
正義感溢れる熱血刑事の活躍を描いた「ベテラン」の第2弾!
法では裁けなかった悪人たちが連続して殺害される事件が発生。その犯行は、あたかも悪人に対する報復のようだった。不条理な司法制度に憤っていた世論は、私刑を下す犯人を、善と悪を裁く伝説上の生き物“ヘチ”と呼び、正義のヒーローともてはやすようになる。正義感溢れる新人刑事パク・ソヌが加わり、事件は解決に近づくかに見えたが、彼らをあざ笑うように、連続殺人犯は次の殺人対象を名指しする予告動画を公開。ドチョルたち凶悪犯罪捜査班は、善悪の境界線を超えた偽りの正義のヒーローに立ち向かう。

2024年/韓国/118分
監督:リュ・スンワン
出演:ファン・ジョンミン、チョン・ヘイン、アン・ボヒョン、オ・ダルス 他

公式サイト


 

(C)2024 PAGE 114 - WHY NOT PRODUCTIONS
- PATHE FILMS - FRANCE 2 CINEMA
『エミリア・ペレス』
 3/28(金)~5/8(木)終了予定
 本年度アカデミー賞2部門受賞!(助演女優賞・歌曲賞)

メキシコの麻薬カルテルのボスが過去を捨て、性別適合手術を受けて女性として新たな人生を歩みはじめたことから起こる出来事を、クライム、コメディ、ミュージカルなどを交えて描く。
弁護士リタは、麻薬カルテルのボスであるマニタスから「女性としての新たな人生を用意してほしい」という極秘の依頼を受ける。リタはマニタスが性別適合手術を受けるにあたって生じるさまざまな問題をクリアし、マニタスは無事に過去を捨てて姿を消すことに成功する。それから数年後、イギリスで新たな人生を歩んでいたリタの前に、エミリア・ペレスという女性として生きるマニタスが現れる。

2024年/フランス/130分
監督:ジャック・オーディアール
出演:アドリアーナ・パス、エドガー・ラミレス、マーク・イバニール 他

公式サイト


 



(C)1977 橋本プロダクション/東宝/シナノ企画
午前十時の映画祭15
『八甲田山』

 5/2(金)~5/15(木)上映終了
 一般1500円・学生1000円 / 各種割引適用
木村大作撮影監督が修復を指揮したサバイバル巨篇。
青森歩兵第五連隊神田大尉と弘前歩兵第三十一連隊徳島大尉は、“雪の八甲田を歩いてみたいと思わないか”という上官からの提案を受けた。弘前歩兵第三十一連隊長児島大佐と青森歩兵第五連隊長津村中佐は、どうせなら八甲田ですれ違う行軍計画にしようと気軽に口約束をする。そして出発前、弘前の徳島大尉の私邸で勉強会を終えた神田と徳島は、雪の八甲田での再会を誓い合ったのだが…。

1977年/日本/171分
監督:森谷司郎
出演:高倉健、北大路欣也、三國連太郎、大滝秀治、丹波哲郎、加山雄三 他

午前十時の映画祭15公式サイト


 

 
 
映倫(映画倫理委員会)区分
【PG12】 12歳以下の方には助言・指導が必要  【R15】15歳以上の方がご覧になれます  【R18】18歳以上の方がご覧になれます 
    予定が変更になる場合もございますので、ご了承ください。
 





 miyazaki kinemakan
   
 | お問い合わせ | 運営 NPO法人 宮崎文化本舗 |
 宮崎キネマ館はNPO法人宮崎文化本舗が運営しています。 
(C)2001-2009 Non Profit Organization Miyazaki Cultural Head Office All right reserved